ガイガーカウンターには自己ノイズがあって,外部の放射線が無くても線量がある.
	そのために高めに数値が出る…というのを確かめたくて,鉛ブロックを購入しました.
	
	新昭鉛工業株式会社の鉛ブロックを購入しました.
	サイズは50mm×100mm×200mm(11.3kg)のものを12個.
	1個7500円で,送料と消費税が別途かかりました.
	
	最初は鉛ブロックに直接触らないように,アルミテープを巻こうと思っていて購入もしたのですが,
	届いたらブロック1つずつが更に個別包装されていたので,そのまま使うことにしました.
	段ボールの厚みの隙間から多少放射線は漏れるかもしれませんが(^^;
![]()  | 
		
	鉛ブロック,1個11.3kgなのですが,11kgなら普通に持てるかなと思っていたら,これが意外と重い.
	20kgの子どもをだっこするのは余裕ですが,このブロックはかなりきついです.
	大きさが小さく,持ち上げにくいというのがあるのかもしれません.
	
	かなり移動したり積み上げたりするのは苦労するので,購入される方は注意が必要かもしれません.
	
	とりあえず適当に PA-1000 Radi を囲ったら,通常0.06μSv/hくらいの環境で,0.002μSv/hまで下げることができました.
	どういう配置にしたら効率的に遮蔽できるかなど,後日詳しく調べたいと思います.