放射線測定器 PM1406 を
	たろうまる
	さんから無償でお借りすることができたので,使用感などをまとめてみました.
	Polimaster製品の日本代理店で,以前よりレビュー用に Polimaster の測定器を何種類も貸して頂いております.
	
	購入を検討される方は,たろうまるさんのページをご覧下さい.
	PM1406 は,CsIシンチレーションを使用した食品用の放射線測定器です.
	日本のスクリーニング法に対応しており,食品が基準値以下かどうかを確認できるようになっています.
	
	特徴としては,
	
	届いたものは次の写真のようなものです.
![]()  | 
			![]()  | 
		
	測定機本体は,左の写真の中央上にあるパッケージに入っています.
	それと別に,板に挟まれて鉛容器が入っています.白い梱包材をほどくと,右の写真のような3つのパーツになります.
	また,たろうまるさんの日本語マニュアルも付属します.
![]()  | 
			![]()  | 
		
	鉛容器は,DVDくらいの大きさで,かなりコンパクトです.
	食品用測定機というと大型の物が多いですが,家庭で使いやすいように小さいサイズとなっています.
	
	PM1406本体の箱の中には,校正証明書と,PM1406本体が入っています.
	
	PM1406本体は下の写真のようになっており,ケースを開けると,測定機本体,CD-ROM,マリネリ容器3つが入っています.
![]()  | 
			![]()  | 
		
	測定機は,次のように組み立てて使います.
	
	鉛容器の下のパーツには,測定機のケーブルの溝があるので,そこにコードを通して測定機を置きます.
	その後,鉛容器の中央パーツをのせます.
![]()  | 
			![]()  | 
		
マリネリ容器を測定機の上に置き,最後に鉛容器の上のパーツで蓋をします.
![]()  | 
			![]()  | 
		
	食品を測るときは,測定機自体を汚染しないようにビニールをかぶせておくと便利です.
	
	マリネリ容器に試料をいれる時にビニールに入れておけば,マリネリ容器を洗う手間が省けます.
	また,生ものを長時間測定する場合,発酵するなどして体積が増えることがあります.
	試料が容器からこぼれてしまったりすると,測定機自体の汚染や故障に繋がりますので,
	測定機自体もビニールをかぶせておくと良いと思います.
	(測定機はIP65で水濡れくらいは大丈夫ですが,液体につかると良くないかと思います)
	
	左の写真のように,マリネリ容器と測定機の下にビニールを入れます.
	更に,マリネリ容器自体にもビニールをかけて,その中に試料をいれます.
![]()  | 
			![]()  | 
		
	試料を入れた後,そのまま上の蓋をかぶせ,ビニールをかぶせておけば,万一漏れても測定機に付くことはありません.
	この状態だと鉛容器の上パーツには付着しますが,容器は水洗いしても大丈夫なので問題ないかと思います.
![]()  | 
			![]()  | 
		
	測定機とマリネリ容器の間にビニールを入れると,マリネリ容器を取り出すときに測定機がくっついてしまうことがあります.
	
	試料を取り出すとき,測定機が持ち上がって,ケーブルにひっぱられて落とすようなことがあると故障に繋がりますので,
	取り外すときには注意が必要です.
	乾燥したものなど,測定機の汚染の心配が無い場合は,測定機にはビニールをかぶせない方が良いかもしれません.
	たろうまるさんから50mm遮蔽容器を貸して頂きました.
	50mm厚にすることで,1/4の時間で測定が出来るようになります.
	
	パーツが重いので,以下のように4つの段ボールで届きました.
	重いですが,両手で持てば普通に運べる重さになっています.
![]()  | 
			![]()  | 
		
	厳重に梱包されていて,中味を出すと4つのパーツになっています.
	左写真の右上が底,左上が下から2番目のパーツ,右下が3番目,右上が蓋になっています.
	
	右写真を見るとわかりますが,底パーツは持ちやすいように形が工夫されています.
![]()  | 
			![]()  | 
		
	底の上にパーツを載せていき容器を作ります.
	左写真の穴のところから,PM1406検出器のケーブルを出します.
	
	途中のパーツは,左右に持ちやすいよう取っ手がついています.
![]()  | 
			![]()  | 
		
	最後に蓋を中に入れた状態で使用します.
	
	蓋と言っても,中にはめ込むような形になっています.
	このおかげで,蓋のパーツは軽めになっていて,扱いやすくなっています.
	普段はこの蓋のみを付けたり外したりして使いますので,ここが軽いのは良いですね.
![]()  | 
		
	20mm厚の容器と並べると下のような写真になります.
	左側が50mm厚,右側が20mm厚の容器です.
![]()  | 
			![]()  | 
		
	食品を測定する際に,Bq/kgの正確な数値を求めるのには時間がかかります.
	また,放射線はランダムに出るため,測定にはばらつきがあり,計測結果には誤差が含まれます.
	
	測定した時,実際の汚染度合いと,判定は以下のようなパターンがあります.
	
	
| 判定結果 | |||
|---|---|---|---|
| 基準値未満 | 基準値以上 | ||
| 実際の汚染 | 基準値未満 | 正しく「基準値未満」を判定 | 本当は基準値未満なのに,基準値以上と判定 →安全なものを危険と判定  | 
		
| 基準値以上 | 本当は基準値以上なのに,基準値未満と判定 →危険なものを安全と判定  | 
			正しく「基準値以上」を判定 | |
	測定は,まず空の容器で背景放射線を測定してから,食品を測定します.
	
	測定基準として,日本の基準で以下の3つが選べるようになっています.
	
	
PM1703MAで0.05~0.06μSv/hくらいの背景放射線量の環境で,背景放射線量の測定にかかった時間は次のようになりました.
| 基準 | 基準Bq/kg | 測定時間 | 測定結果 | 
|---|---|---|---|
| 日本:食料品 | 100Bq/kg | 19分30秒 | セシウム 0.361cps 51Bq/kg±10% カリウム 0.095cps 627Bq/kg±20%  | 
		
| 日本:牛乳/乳幼児 | 50Bq/kg | 20分36秒 | セシウム 0.377cps 51Bq/kg±12% カリウム 0.102cps 627Bq/kg±24%  | 
		
| 日本:飲料水(1回目) | 10Bq/kg | 7時間30分35秒 | セシウム 0.374cps 10Bq/kg±3% カリウム 0.090cps 113Bq/kg±5%  | 
		
| 日本:飲料水(2回目) | 10Bq/kg | 7時間42分30秒 | セシウム 0.383cps 10Bq/kg±3% カリウム 0.091cps 113Bq/kg±5%  | 
		
	背景放射線量の測定中は以下のような画面になります.
	
	測定中の現在値がカウント率で表示されます.
	その右の許容誤差・ベクレルBq/kg は,現時点で背景放射線の測定を辞めたとき,
	どのくらいまで測定精度が出るかを表しています.
	以下の画像だと,約4時間弱で14Bq/kgまで計れることが判ります.
	(この後10Bq/kgまで減るのに3時間半ほどかかります.)
	
	また,100Bq/kgの基準に設定した場合,51Bq/kgとちょっと余分に測定してしまうようです.
	こちらについてはメーカーに問い合わせて頂いています.(^^;
	
	マニュアルに食材別に処理方法が記載されていますので,その通りに準備します.
	基本的には細かく切り刻む,細かく砕く,ミキサー等で粉にする,などになります.
	
	食材はマリネリ容器に入れますが,最初に書いたようにビニールを敷いて入れると,
	若干の隙間はできてしまいます.
	容器の中は少し透けて見えるので,大きな隙間がないかチェックする方が良いようです.
	ビニールを使うと小さな隙間はどうしても出来てしまうようなので,
	その点気になる場合は,ビニールは使わず直接食材を入れる必要があるようです.
	食材を入れたら,あとはメニューから食品を選ぶか,テストを選びます.
	そして,容量(4段階)と重さを入れ,測定を開始します.
	測定中の画面は次のようになっています.
	
	経過時間・基準をクリアできるか判定できるまでの予測残り時間,その時点での測定結果などが表示されます.
	左側の画像下が今は「測定中...」になっていますが,判定が出ると「クリア」か「基準値以上」の表示になります.
	
	最大測定時間は,長時間計っていると表示されるようになります.
	基準をクリアできるか判定した後も測定は継続されますが,背景放射線量の測定を行ったときの精度の限界があるため,
	長く測るとしても限界があります.その限界時間が最大測定時間に表示されます.
	
	上の画面キャプチャのように,食材を選んだ場合はセシウムのみの結果が表示されます.
	
	一方,食材ではなく「テスト」を選んで測定すると,セシウムとカリウムの両方の結果を確認できます.
	
	表示がセシウムの場合でも,カリウムによる影響の補正は行われるそうですので,
	結果に違いはありませんが,カリウムの値も見ておきたい場合は,「テスト」を使うようにするのが良いようです.
	測定を途中で中断して,その結果をいったん保存することが出来るようになっています.
	(後述のスペクトルファイルも,この保存時に生成されます.)
	
	測定の再開にチェックを入れて再度開始することで,前回の続きから測定を再開できるようです.
	USB接続が切れてしまった場合なども,同じように再開できます.
	
	手元のバージョンでは,再開機能を使うと,最大測定時間がN/A表示のままになり,
	ずっと測定が続いてしまうようです.(BG測定11時間程度に対し,19時間以上測定を継続できました)
	スペクトルファイルを保存することが出来ます.
	デフォルトでは保存先が設定されておらず,保存されないようです.
	保存するには,設定メニューを開き,スペクトルファイルを保存するフォルダを指定します.
	
	フォルダを指定すると,測定終了時に自動的にファイルが作られます.
	なお,BGの測定結果は保存されないようです.試料を測定した時のみ保存されるので,自前でBGを引いた結果を調べてみたい場合は,
	試料が空の状態で普通の測定を行う必要があるようです.
	
	PM1406の付属ソフトでは表示できないのですが,PolimasterのPoliIdentifyを利用することでスペクトルファイルを表示することが出来ます.
	http://www.taroumaru.jp/main/howto/ からダウンロードできます.
	(他機種用のソフトウェアですが,PM1406ユーザは利用してOKとのことです)
	
	スペクトルファイルの読み方が判らない場合でも,誤測定などが疑われる際に調査の資料として役立ちますから,
	とりあえず保存はしておいた方が良いと思います.
	
	また,非公式ですが,SPViewerでも生成されたスペクトルファイルを見ることが出来ます.
	Webサイトで公開できますので,測定結果を公表するような場合にご利用ください.
	普通に家において使う場合は,10Bq/kgの基準で背景放射線量を測定しておけば十分だと思います.
	
	ですが,例えば家と事務所の両方で機器を持ち運んで使うとか,鉛容器無しで食品を測定することもある場合などは,
	複数の背景放射線の測定結果を切り替えて使うことが出来ます.
	メニューの機能→管理設定で,別々の名称を作って背景放射線量の測定結果を保存・切り替えできます.
	
	たろうまるさんによると,海外では基準値が高いために,鉛容器無しでの測定も多いそうです.
	その場合は持ち運びが簡単なので,色々な場所で測ることがあるとのこと.
	国内でも車で移動するなどで持ち運んで使う場合には,設定を切り替えて使える機能が役立つと思います.
PM1406 についてはたろうまるさんが直接Polimasterに機能要望等を出しているようで, 今後の更新予定として,以下の機能拡張があるようです.
	色々測定してみた結果の実測値です.
	20mm遮蔽容器での測定結果になります.
	
	PM1406は食品用ですが,それ以外の適切に測れないものも測ってみています.
	測定時間は,100Bq/kg基準で判定が出るまでの時間,測定値は判定時の数値と,長時間測定時の数値を両方記載しています.
	ただし,測定時間は10秒毎に画面キャプチャを取り,画面キャプチャ上で確認できた時間なので,最大10秒程度のずれがあります.
	
	また,スペクトルもSPViewerでみれるようにしていますので参考にしてください.
| 測定日 食材  | 
			判定 判定時のBq/kg (±2.575σ(99%)) 判定時間  | 
			長時間測定時のBq/kg (±2.575σ(99%)) 測定時間  | 
			スペクトル スペクトルファイルの測定時間  | 
			備考 | 
|---|---|---|---|---|
| 2012/10/29 白米(383g)  | 
			[100Bq/kg基準] 基準値以上 78±48Bq/kg 11分55秒  | 
			
				[セシウム] 82±37Bq/kg 19時間44分06秒  | 
			
				スペクトル表示 19時間30分31秒  | 
			@drnamichanさんからお借りした低濃度汚染白米を測定しました. @drnamichanさんの測定スペクトルで群馬県渋川産白米と記載されているものと同じ食材です. Geでの測定結果は, Cs134 23Bq/kg Cs137 33Bq/kg K40 280Bq/kg となっており,セシウム合計56Bq/kgなので,若干高めの測定結果となっています. PM1406はずれるなら正の方向にずれるように(結果を過小評価しないように)という方針のようなので, その辺が影響して大きめの数値がでているのかもしれません. また,スペクトルファイルの測定時間と,画面での測定時間が微妙にずれていますが, 途中で1回測定を中断し,再開した影響かもしれません.(ちょうど中断した時間分くらいずれています)  | 
		
| 2012/10/29 白米(383g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 63±36Bq/kg 22分45秒 28分15秒で再度測定中に その後,1日09時間06分33秒に基準値以上判定 74±34Bq/kg  | 
			
				[セシウム] 73±33Bq/kg [カリウム] 76±61Bq/kg 1日13時間28分39秒  | 
			
				スペクトル表示 37時間28分04秒  | 
			上記と同じ試料です. @drnamichanさんの測定スペクトルで群馬県渋川産白米と記載されているものと同じ食材です. 何故か1度クリア判定したあと,再度測定中になり,長時間測定すると基準値以上の判定になりました. 判定できるギリギリの場所だと,すぐに結果が出ないのかもしれません. また後日,再測定してみようと思います.  | 
		
| 2012/10/31 やさしお(540g)  | 
			[100Bq/kg基準] 基準値以上 128±80Bq/kg 9分53秒  | 
			
				[セシウム] 123±56Bq/kg [カリウム] 9262±4220Bq/kg 20時間25分02秒  | 
			
				スペクトル表示 20時間23分50秒  | 
			やさしおはカリウムを多く含む塩です. カリウムの基準値を設定してしまったため,1分強でカリウム理由で基準値以上になりました. その後,10分ほどでセシウムも基準値以上に判定されました. もちろん,やさしおにはセシウムは入っていないのですが,カリウムを多く含むものについて, セシウムと誤認識してしまっています. PM1406にはこの補正機能があるのですが,スクリーニング時に補正しすぎる(危険なものを安全と判定してしまう)ことがないよう, 補正は控えめにしているのかもしれません.  | 
		
| 2012/11/01 体積線源(土壌系)(415g)  | 
			[100Bq/kg基準] 基準値以上 232±126/kg 4分24秒  | 
			
				[セシウム] 243±110Bq/kg [カリウム] 979±449Bq/kg 22時間47分59秒  | 
			
				スペクトル表示 22時間47分20秒  | 
			FUI Japan が販売している 85Bq/kg の体積線源です. 土壌系が元となっている線源のため,セシウム・カリウム以外の核種が含まれ,PM1406では上手く測定出来ない試料です. Geによる測定では,85Bq/kgということなので,セシウム以外の核種の影響で2.5倍くらいの高い数値になっています. 最初に測った汚染米のスペクトルと比べて,セシウム以外の核種の影響を確認できれば良いのですが, 比べてみても なかなかわかりませんね(^^;  | 
		
| 2012/11/04 白米(433g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 1±22Bq/kg (不検出) 13分02秒  | 
			
				[セシウム] 1±4Bq/kg (不検出) [カリウム] 33±51Bq/kg (不検出) 15時間10分50秒  | 
			
				スペクトル表示 15時間10分39秒  | 
			24年産 京都丹後こしひかりの白米です.近所のスーパーで買いました. 13分ほどでクリア判定となりました.  | 
		
| 2012/11/05 白米(433g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 1±21Bq/kg (不検出) 13分03秒  | 
			
				[セシウム] 1±4Bq/kg (不検出) [カリウム] 48±54Bq/kg (不検出) 15時間12分56秒  | 
			
				スペクトル表示 15時間12分52秒  | 
			上記の試料を50Bq/kg基準で再測定してみました. 長時間の測定はBG測定時間によるので,基準に関係無くほぼ同じ時間測定し,結果も同等になりました. 100Bq/kg基準と50Bq/kg基準で,判定にかかる時間も変わらないようでした. (今回たまたまかもしれません.)  | 
		
| 2012/11/08 空(背景放射線)  | 
			- | 
				[セシウム] 1±4Bq/kg (不検出) [カリウム] 74±60Bq/kg 8時間21分24秒  | 
			
				スペクトル表示 8時間21分22秒  | 
			
				背景放射線の測定時はスペクトルが保存されないため,BGスペクトル取得のために空の状態で測定してみました. SPViewerでのBGとの差分確認用です.  | 
		
| 2012/11/11 食パン ヤマザキ ダブルソフト(290g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 13±61Bq/kg (不検出) 4分23秒  | 
			
				[セシウム] 1±5Bq/kg (不検出) [カリウム] 47±48Bq/kg (不検出) 2日09時間11分34秒  | 
			
				スペクトル表示 57時間10分36秒  | 
			
				食パンを購入して測定してみました. 測定時は精度を高めるため,食パンを潰してマリネリ容器に詰めました. すぐに基準クリアの判定がされました. その後の測定は,本来ならバックグラウンド線量の測定時間程度で終わるはずなのですが, 何故か2日たっても終了しませんでした. たろうまるさんに確認したところ,開発中バージョンのソフトウェアのデータが残っているせいかも? と言うことで,一度クリーンインストール&設定ファイルの削除を行いました. 次回以降の測定で直るか見ていきたいと思います.  | 
		
| 2012/11/13 空(背景放射線)  | 
			- | 
				[セシウム] 3±4Bq/kg (不検出) [カリウム] 66±57Bq/kg 8時間23分31秒  | 
			
				スペクトル表示 8時間23分28秒  | 
			
				ソフトウェアを入れ直したため,背景放射線も念のため再度測定しました. SPViewerでのBGとの差分確認用です.  | 
		
| 2012/11/14 マカロニパスタ ディ・チェコ No.34 スフィリ イタリア産(154g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 19±62Bq/kg (不検出) 15分11秒  | 
			
				[セシウム] 1±13Bq/kg (不検出) [カリウム] 1±151Bq/kg (不検出) 12時間39分14秒  | 
			- | 
				イタリア産のマカロニパスタを測定しました. 汚染はありませんでした. ソフトウェアを入れ直して測定したのですが,今回も長時間の測定になってしまいました. 基準クリアしているかの判定自体はすぐに行われるので,実用上は問題はないのですが, 測定が自動終了するはずなのに,何らかの条件で終了しないことがあるようです. 空で測定した時は終了しているので,セシウム・カリウムの量によって上手く終了判定がされていないのかもしれません. また,この測定の最後の方で,USB接続が切れてしまいました. たろうまるさんによると,切れた後再開できるようになっているとのことですが, 長時間の測定だったためか,切れた後そのまま測定終了となってしまいました. その際スペクトルは保存されなかったようなので,今回スペクトルがありません.  | 
		
| 2012/11/15 マカロニパスタ ディ・チェコ No.34 スフィリ イタリア産(154g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 22±64Bq/kg (不検出) 14分11秒  | 
			
				[セシウム] 1±12Bq/kg (不検出) [カリウム] 91±142Bq/kg (不検出) 24時間56分44秒  | 
			
				スペクトル表示 8時間23分28秒  | 
			
				スペクトルが取れなかったので再度測定しました. 今回も24時間以上継続しましたが,長時間はかっても余り意味が無いので,途中で測定を停止しました. 同じ物を2度測りましたが,どちらも15分程度でクリア判定となりました.  | 
		
| 2012/11/16 玄米の測定用試料  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 62±38Bq/kg 13時間11分51秒  | 
			
				[セシウム] 62±36Bq/kg [カリウム] 95±263/kg (不検出) 27時間54分31秒  | 
			
				スペクトル表示 8時間23分28秒  | 
			
				たろうまるさんから,産業技術総合研究所が作った放射性セシウム分析用の玄米をお借りしましたので,測定してみました. この玄米は,Ge測定で Cs134 33.6±2.6Bq/kg,Cs137 51.8±4.6Bq/kg,Cs合計 85.4±5.3Bq/kg(誤差は95%) の試料です. しかし,試料はU8容器という,100ml程度の容器に密封されており,PM1406の測定器の形状に合わず,正確には測れません. 鉛容器の中に検出器とU8容器に入った試料がちょうど入ったので,その状態で測定してみました. そのような測定なので,Bq/kgの値は全く信頼できないものです. スペクトルのみ参考にして貰えればと思います.  | 
		
| 2012/11/18 東京都産ぎんなん(204g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 34±48Bq/kg (不検出) 16分23秒  | 
			
				[セシウム] 11±11Bq/kg [カリウム] 264±164/kg 14時間48分14秒  | 
			
				スペクトル表示 14時間47分52秒  | 
			
				東京都産のぎんなんを測定しました. ぎんなん・栗などは放射性物質が溜まりやすいと言うことでしたが,問題ないようです. 11±11Bq/kg で不検出かどうか微妙な感じですが,次の結果を見ると不検出でよさそうです. ソフトウェアはインストールし直しましたが,やはり一定時間では終了せず,手動で停止しました. 測定に何ら問題は無いので,この動作でも困ることはないのですが(^^; 条件によって終了しないことがあるようです.  | 
		
| 2012/11/19 東京都産ぎんなん(204g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 13±30Bq/kg (不検出) 39分02秒  | 
			
				[セシウム] 8±9Bq/kg (不検出) [カリウム] 257±152/kg 39時間19分38秒  | 
			
				スペクトル表示 39時間18分33秒  | 
			
				ぎんなんを50Bq/kgでも測定しました. クリア判定までの時間は,2倍強かかりました.  | 
		
| 2012/11/20 お~いお茶 宇治抹茶入り玄米茶(147g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 37±52Bq/kg (不検出) 29分23秒  | 
			
				[セシウム] 29±18Bq/kg [カリウム] 499±271/kg 21時間38分10秒  | 
			
				スペクトル表示 21時間37分16秒  | 
			
				お茶を測定してみました. 軽いものなので,500ml詰めても147gとなったため,Bq/kgの数値は誤差が大きめになります. そのためかクリア判定まで時間がかかりました. 測定値からはセシウムが少しあるように見えますが,カリウムも多いようなので,カリウムの影響かもしれません.  | 
		
| 2012/11/21 お~いお茶 宇治抹茶入り玄米茶(147g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 19±26Bq/kg (不検出) 2時間04分41秒  | 
			
				[セシウム] 31±18Bq/kg [カリウム] 383±222/kg 40時間12分00秒  | 
			
				スペクトル表示 40時間11分35秒  | 
			
				上記と同じ物を50Bq/kg基準でも測定してみました. やはり軽いもののためか,判定までは時間がかかっています. 2時間過ぎで一度クリア判定されたものの,2時間08分で再度測定中表示になり,2時間11分で再度クリア判定となりました. その後も何度もクリアと測定中を繰り返し,3時間後くらいはずっと測定中に戻り, 15時間20分でクリア判定(30±19Bq/kg),15時間21分で基準値以上(31±19Bq/kg), 21時間55分で再度クリア判定(31±19Bq/kg)と何度も判定が変わりました. 21時間55分以降はクリア判定のままとなり,40時間ほど計測しましたが,クリア判定となりました. 途中外では雨など降っていたと思うので,バックグラウンドの線量などの影響を受けてしまったのかもしれません. 長時間測るとバックグラウンドの線量変化の影響を受けてしまいやすいのかもしれませんね. 気になるのでもう1度測ってみます.  | 
		
| 2012/11/23 お~いお茶 宇治抹茶入り玄米茶(147g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 18±27Bq/kg (不検出) 1時間55分56秒  | 
			
				[セシウム] 28±17Bq/kg [カリウム] 424±236Bq/kg 48時間00分46秒  | 
			
				スペクトル表示 47時間59分21秒  | 
			
				再測定しました. 今回も,判定クリアの後,測定中と何度か判定が変わりました. ただ,今回は基準値以上にはなりませんでした. カリウムの影響で,50Bq/kg基準だとギリギリになってしまうのかもしれません. 表示上はセシウム検出になっていますが,カリウムも結構入っているようなので, 正のバイアスの影響によって誤検出しているだけなのではないかと思います. 別機種でも測定してみます.  | 
		
| 2012/11/25 でん六 バタピー(206g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 1±48Bq/kg (不検出) 14分08秒  | 
			
				[セシウム] 4±9Bq/kg (不検出) [カリウム] 314±181Bq/kg 15時間35分41秒  | 
			
				スペクトル表示 15時間34分28秒  | 
			
				ピーナッツです. すぐに不検出判定されました.  | 
		
| 2012/11/26 でん六 バタピー(206g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 1±41Bq/kg (不検出) 18分29秒  | 
			
				[セシウム] 2±10Bq/kg (不検出) [カリウム] 371±204Bq/kg 13時間24分47秒  | 
			
				スペクトル表示 13時間24分32秒  | 
			
				50Bq/kg基準でも測定しました. クリア判定後,一度測定中に戻りましたが,またクリア判定になり,その後は変化しませんでした. 50Bq/kg基準など厳しい基準だと迷いやすいのかもしれません…. いずれにしてもセシウムは不検出です.  | 
		
| 2012/11/27 千葉県産さといも(286g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 11±72Bq/kg (不検出) 3分14秒  | 
			
				[セシウム] 4±7Bq/kg (不検出) [カリウム] 250±143Bq/kg 10時間13分57秒  | 
			
				スペクトル表示 10時間12分55秒  | 
			
				さといもです. 皮をむいて中味だけ測定しました. 3分ちょっととかなり短時間でクリア判定となりました.  | 
		
| 2012/11/27 千葉県産さといも(286g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 10±31Bq/kg (不検出) 18分35秒  | 
			
				[セシウム] 3±7Bq/kg (不検出) [カリウム] 289±155Bq/kg 12時間42分08秒  | 
			
				スペクトル表示 12時間41分13秒  | 
			
				50Bq/kg基準でも測定しました.不検出です. | 
		
| 2012/11/28 明治ブルガリアヨーグルト(415g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 6±49Bq/kg (不検出) 3分17秒  | 
			
				[セシウム] 1±5Bq/kg (不検出) [カリウム] 68±64Bq/kg 10時間33分05秒  | 
			
				スペクトル表示 10時間32分21秒  | 
			
				明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーンです. 賞味期限12.12. 6/Kナ WI1 のロットです. 買うときに気づかなかったので,TS100Bで測定したものとは別ロットです. 不検出でした.  | 
		
| 2012/11/28 明治ブルガリアヨーグルト(415g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 1±42Bq/kg (不検出) 3分20秒  | 
			
				[セシウム] 3±5Bq/kg (不検出) [カリウム] 74±65Bq/kg 11時間28分34秒  | 
			
				スペクトル表示 11時間27分35秒  | 
			
				50Bq/kg基準でも測定しました.不検出です. 50Bq/kg基準でも今回はかなり短時間でクリア判定となりました. たまたまかもしれませんが,カリウムの量が少ない食品というのもあるのかもしれません.  | 
		
| 2012/11/28 新潟魚沼産こしひかり(392g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 1±49Bq/kg (不検出) 3分15秒  | 
			
				[セシウム] 1±4Bq/kg (不検出) [カリウム] 81±65Bq/kg 19時間13分58秒  | 
			
				スペクトル表示 19時間13分18秒  | 
			
				新潟魚沼産こしひかりです. 24年産,精米年月日12.11. 1 のものです. 不検出でした.  | 
		
| 2012/11/28 新潟魚沼産こしひかり(392g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 1±38Bq/kg (不検出) 5分33秒  | 
			
				[セシウム] 1±4Bq/kg (不検出) [カリウム] 69±59Bq/kg 29時間14分55秒  | 
			
				スペクトル表示 29時間14分20秒  | 
			
				50Bq/kg基準でも測定しました.不検出です. | 
		
| 2012/12/05 高千穂郷産乾燥しいたけ(59g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 1±84Bq/kg (不検出) 59分36秒  | 
			
				[セシウム] 1±29Bq/kg (不検出) [カリウム] 901±531Bq/kg 61時間34分02秒  | 
			
				スペクトル表示 61時間32分44秒  | 
			
				乾燥しいたけです. 試料が軽いため,500ml詰めても重さが59gしかありませんでした. そのため判定が難しくなるようで,クリア判定までに1時間ほどかかっています. また,カリウムがずっと測定中であったため,60時間ほど待ってみたのですが,最終的に測定中のままでした. カリウムは測定が難しいようで,誤差が下がりにくいようです.  | 
		
| 2012/12/08 高千穂郷産乾燥しいたけ(59g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 4±39Bq/kg (不検出) 7時間57分44秒  | 
			
				[セシウム] 1±32Bq/kg (不検出) [カリウム] 812±524Bq/kg 23時間07分45秒  | 
			
				スペクトル表示 23時間07分06秒  | 
			
				50Bq/kg基準でも測定しました. 不検出ですが,判定までかなりの時間を要しました.  | 
		
| 2012/12/09 千葉県産白菜(143g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 1±83Bq/kg (不検出) 8分41秒  | 
			
				[セシウム] 1±19Bq/kg (不検出) [カリウム] 228±245Bq/kg (不検出) 4時間21分59秒  | 
			- | 
				千葉県産白菜です. 4時間21分の測定の後,USB接続が切れてしまったため,スペクトルはありません. USBを繋ぎ直せば再開できるはずなのですが,今回も繋ぎ直しても再開できませんでした. 切れ方によってはうまく再開できないのかもしれません.  | 
		
| 2012/12/09 千葉県産白菜(143g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 13±31Bq/kg (不検出) 1時間18分00秒  | 
			
				[セシウム] 5±15Bq/kg (不検出) [カリウム] 208±199Bq/kg 10時間01分10秒  | 
			
				スペクトル表示 10時間00分53秒  | 
			
				千葉県産白菜の50Bq/kg基準測定です. | 
		
| 2012/12/10 千葉県産白菜(143g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 1±81Bq/kg (不検出) 9分53秒  | 
			
				[セシウム] 5±14Bq/kg (不検出) [カリウム] 226±193Bq/kg 13時間38分48秒  | 
			
				スペクトル表示 13時間38分37秒  | 
			
				千葉県産白菜の100Bq/kg基準測定です. 前回スペクトルが取れなかったのでもう1度測りました.  | 
		
| 2012/12/10 千葉県産さつまいも(286g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 36±49Bq/kg (不検出) 8分45秒  | 
			
				[セシウム] 6±7Bq/kg (不検出) [カリウム] 210±128Bq/kg 10時間24分44秒  | 
			
				スペクトル表示 10時間23分41秒  | 
			
				千葉県産さつまいもの100Bq/kg基準測定です. | 
		
| 2012/12/11 千葉県産さつまいも(286g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 1±40Bq/kg (不検出) 9分53秒  | 
			
				[セシウム] 4±7Bq/kg (不検出) [カリウム] 194±121Bq/kg 11時間59分36秒  | 
			
				スペクトル表示 11時間58分59秒  | 
			
				千葉県産さつまいもの50Bq/kg基準測定です. | 
		
| 2012/12/11 中村屋 肉まん(200g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 5±67Bq/kg (不検出) 7分39秒  | 
			
				[セシウム] 5±10Bq/kg (不検出) [カリウム] 149±140Bq/kg 10時間30分02秒  | 
			
				スペクトル表示 10時間29分07秒  | 
			
				中村屋 肉まんの100Bq/kg基準測定です. | 
		
| 2012/12/12 中村屋 肉まん(200g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 17±27Bq/kg (不検出) 52分09秒  | 
			
				[セシウム] 4±10Bq/kg (不検出) [カリウム] 164±138Bq/kg 13時間17分48秒  | 
			
				スペクトル表示 13時間16分59秒  | 
			
				中村屋 肉まんの50Bq/kg基準測定です. | 
		
| 2012/12/12 深大寺そば(325g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 22±63Bq/kg (不検出) 3分19秒  | 
			
				[セシウム] 6±7Bq/kg (不検出) [カリウム] 122±92Bq/kg 10時間24分18秒  | 
			
				スペクトル表示 10時間23分43秒  | 
			
				深大寺そばの100Bq/kg基準測定です. | 
		
| 2012/12/13 深大寺そば(325g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 4±38Bq/kg (不検出) 7分35秒  | 
			
				[セシウム] 4±6Bq/kg (不検出) [カリウム] 123±88Bq/kg 14時間52分20秒  | 
			
				スペクトル表示 14時間51分09秒  | 
			
				深大寺そばの50Bq/kg基準測定です. 最初7分でクリア判定されましたが,12分で再度測定中に戻り,13分で再びクリア判定となりました.  | 
		
| 2012/12/15 茨城県産大根(346g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 1±59Bq/kg (不検出) 3分17秒  | 
			
				[セシウム] 3±5Bq/kg (不検出) [カリウム] 117±83Bq/kg 14時間47分43秒  | 
			
				スペクトル表示 14時間46分50秒  | 
			
				茨城県産大根の100Bq/kg基準測定です. | 
		
| 2012/12/16 茨城県産大根(346g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 1±39Bq/kg (不検出) 6分31秒  | 
			
				[セシウム] 2±6Bq/kg (不検出) [カリウム] 116±85Bq/kg 11時間58分51秒  | 
			
				スペクトル表示 11時間57分53秒  | 
			
				茨城県産大根の50Bq/kg基準測定です. | 
		
| 2012/12/16 千葉県産ブラウンマッシュルーム(205g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 6±71Bq/kg (不検出) 6分39秒  | 
			
				[セシウム] 8±11Bq/kg (不検出) [カリウム] 175±142Bq/kg 11時間02分12秒  | 
			
				スペクトル表示 11時間01分35秒  | 
			
				千葉県産ブラウンマッシュルームの100Bq/kg基準測定です. | 
		
| 2012/12/17 千葉県産ブラウンマッシュルーム(205g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 1±42Bq/kg (不検出) 17分20秒  | 
			
				[セシウム] 4±10Bq/kg (不検出) [カリウム] 178±142Bq/kg 11時間58分00秒  | 
			
				スペクトル表示 11時間57分53秒  | 
			
				千葉県産ブラウンマッシュルームの50Bq/kg基準測定です. | 
		
| 2012/12/20 群馬県産ドクダミ茶(乾燥)(15g)  | 
			[100Bq/kg基準] 基準値以上 601±411Bq/kg 1時間19分13秒  | 
			
				[セシウム] 630±316Bq/kg [カリウム] 2813±1981Bq/kg 19時間21分25秒  | 
			
				スペクトル表示 19時間20分43秒  | 
			
				群馬県産ドクダミ茶(乾燥)の100Bq/kg基準測定です. @donbeminさんからお借りしました. TS100Bではセシウム合計205.8±64.8Bq/kg(誤差σ)でしたが,PM1406ではかなり高めに出ています. カリウムが多いことと,15gと測定対象が軽くて誤差が大きいのが影響してそうです. 使っている測りが1g単位なので,1gずれると7%程度数値が変わってしまいますので(^^; その数値差もあると思います. TS100B-15でのスペクトル  | 
		
| 2012/12/21 群馬県産ドクダミ茶(乾燥)(15g)  | 
			[50Bq/kg基準] 基準値以上 821±657Bq/kg 23分51秒  | 
			
				[セシウム] 614±311Bq/kg [カリウム] 2719±1987Bq/kg 16時間22分17秒  | 
			
				スペクトル表示 16時間21分02秒  | 
			
				群馬県産ドクダミ茶(乾燥)の50Bq/kg基準測定です. 約24分で一度基準値以上になりましたが,その後何度か測定中になっていました.32分以降は基準値以上の表示のままとなりました.  | 
		
| 2012/12/23 千葉県産にんじん(290g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 24±61Bq/kg (不検出) 4分28秒  | 
			
				[セシウム] 2±7Bq/kg (不検出) [カリウム] 165±114Bq/kg 9時間16分38秒  | 
			- | 
				千葉県産にんじんです. 途中でUSB接続が切れてしまったのでスペクトルはありません.  | 
		
| 2012/12/24 千葉県産にんじん(290g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 1±41Bq/kg (不検出) 8分40秒  | 
			
				[セシウム] 2±9Bq/kg (不検出) [カリウム] 153±129Bq/kg 4時間21分58秒  | 
			- | 
				にんじん50Bq/kg基準です. また途中でUSB接続が切れてしまったので,こちらもスペクトルはありません.  | 
		
| 2012/12/24 千葉県産にんじん(290g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 26±58Bq/kg (不検出) 5分33秒  | 
			
				[セシウム] 7±8Bq/kg (不検出) [カリウム] 147±115Bq/kg 6時間46分06秒  | 
			
				スペクトル表示 6時間45分59秒  | 
			
				スペクトルを取るため3度目の測定です. | 
		
| 2012/12/24 福島県産なめこ(261g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 1±66Bq/kg (不検出) 4分28秒  | 
			
				[セシウム] 3±8Bq/kg (不検出) [カリウム] 101±103Bq/kg (不検出) 10時間28分18秒  | 
			
				スペクトル表示 10時間28分01秒  | 
			
				福島県産なめこです. きのこですし,福島県産なので,基準値以下だとしても少しは検出するかな?と思ったのですが完全に不検出でした.  | 
		
| 2012/12/25 福島県産なめこ(261g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 1±42Bq/kg (不検出) 10分57秒  | 
			
				[セシウム] 6±8Bq/kg (不検出) [カリウム] 177±122Bq/kg 11時間13分17秒  | 
			
				スペクトル表示 11時間12分27秒  | 
			
				なめこの50Bq/kg基準測定です. | 
		
| 2012/12/25 茨城県産れんこん(302g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 1±70Bq/kg (不検出) 3分24秒  | 
			
				[セシウム] 13±9Bq/kg [カリウム] 139±101Bq/kg 10時間59分10秒  | 
			
				スペクトル表示 10時間58分23秒  | 
			れんこんです. | 
| 2012/12/26 茨城県産れんこん(302g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 1±41Bq/kg (不検出) 7分43秒  | 
			
				[セシウム] 11±8Bq/kg [カリウム] 157±107Bq/kg 11時間04分26秒  | 
			
				スペクトル表示 11時間03分50秒  | 
			
				れんこんの50Bq/kg基準です. | 
		
| 2012/12/27 汚染米(355g)  | 
			[100Bq/kg基準] 基準値以上 130±59Bq/kg 6時間55分59秒  | 
			
				[セシウム] 132±60Bq/kg [カリウム] 172±106Bq/kg 8時間49分16秒  | 
			
				スペクトル表示 8時間48分18秒  | 
			
				@namururuさんからお借りした汚染米です. ちょうど判定基準前後の汚染度合いのため,基準値以上判定まで結構時間がかかっています. 測定開始から5分でセシウム101±76Bq/kg,10分でセシウム130±72Bq/kg,15分でセシウム126±67Bq/kg, 30分でセシウム125±61Bq/kg,1時間でセシウム122±58Bq・kgとなっていますので, 実際は約7時間もかけて判定を待たなくても,これは汚染されていそうだと判別が出来ると思います.  | 
		
| 2012/12/28 汚染米(355g)  | 
			[100Bq/kg基準] 基準値以上 165±99Bq/kg 4分20秒  | 
			
				[セシウム] 136±62Bq/kg [カリウム] 143±87Bq/kg 24時間14分26秒  | 
			
				スペクトル表示 24時間14分10秒  | 
			
				上記の50Bq/kg基準の測定です. 基準が厳しいので基準値以上判定も早い段階で出ています.  | 
		
| 2013/01/09 ほうじ茶(138g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 40±51Bq/kg (不検出) 35分47秒  | 
			
				[セシウム] 53±28Bq/kg [カリウム] 638±345Bq/kg 10時間13分44秒  | 
			
				スペクトル表示 10時間12分49秒  | 
			
				ほうじ茶です. 乾燥物のせいか,セシウムが検出されました. 実際に飲むときには大幅に薄まるので問題ある数値ではありませんが, スーパーで買ったもので検出されるのは珍しいです.  | 
		
| 2013/01/10 ほうじ茶(138g)  | 
			[50Bq/kg基準] ? コメント参照  | 
			
				[セシウム] 43±24Bq/kg [カリウム] 728±373Bq/kg 15時間26分09秒  | 
			
				スペクトル表示 15時間25分50秒  | 
			
				ほうじ茶の50Bq/kg基準です. 1時間34分でいったんクリア判定されましたが,また計測中に戻り,7時間半経過後くらいから基準値以上判定になりました. ちょうど50Bq/kg前後だったため,色々迷ったようです. 長時間測って結果が変わったのは,バックグラウンドの変動等があったのかもしれません. 最初のクリア判定されたときは12±31Bq/kgでしたので,15時間経過後の数値と比べるとだいぶ変動があります.(とはいえ誤差の範囲内の変動ですが)  | 
		
| 
			しばらくの間BGの再測定をやっていなかったので,再測定を行いました. 10Bq/kg基準でバックグラウンドを測定していますが,背景放射線量のチェックは1時間程度で,OKの判定でした. ただ,念のためもう1度10Bq/kgでバックグラウンドの再測定を行いました.(約8時間)  | 
		||||
| 2013/01/13 ほうじ茶(138g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 30±53Bq/kg (不検出) 30分24秒  | 
			
				[セシウム] 40±24Bq/kg [カリウム] 506±297Bq/kg 10時間49分19秒  | 
			
				スペクトル表示 10時間48分36秒  | 
			
				バックグラウンド再測定後の,ほうじ茶測定です. 誤差を考えれば前回と矛盾のない数値が出ています.  | 
		
| 2013/01/13 ほうじ茶(138g)  | 
			[50Bq/kg基準] 基準値以上 コメント参照  | 
			
				[セシウム] 36±21Bq/kg [カリウム] 546±299Bq/kg 19時間05分04秒  | 
			
				スペクトル表示 19時間04分33秒  | 
			
				バックグラウンド再測定後の,ほうじ茶の50Bq/kg測定です. 今回は迷わず基準値以上の判定となりましたが,キャプチャに失敗して時間・判定時のBq/kgは不明です. 最終的には36±21Bq/kgと今までの測定と同等の数値となっています.  | 
		
| 2013/01/14 麦茶(203g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 41±44Bq/kg (不検出) 21分40秒  | 
			
				[セシウム] 26±15Bq/kg [カリウム] 141±132Bq/kg 14時間37分16秒  | 
			
				スペクトル表示 14時間36分03秒  | 
			
				麦茶です. クリア判定されていますが,乾燥物のためか若干セシウムがあるような結果となっています. TS100B-15で計測した結果では,4回中2回が不検出,2回が検出となったので,あってもごく微量と考えて良さそうです.  | 
		
| 2013/01/15 麦茶(203g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 23±23Bq/kg (不検出) 1時間33分12秒  | 
			
				[セシウム] 21±13Bq/kg [カリウム] 164±137Bq/kg 14時間45分23秒  | 
			
				スペクトル表示 14時間44分40秒  | 
			
				麦茶の50Bq/kg基準です. 記載した1時間33分でクリア判定した後,また少しの間測定中に戻りましたが, 最終的にクリア判定で安定しました.  | 
		
| 2013/01/18 Cs-137線源  | 
			- | 
			- | 
				スペクトル表示 12時間16分26秒  | 
			
				スペクトルがどのようになるのか,各種線源を測ってみました. 綺麗なスペクトルを取ろうと長時間はかったのが裏目に出てしまったようで, どうもカウント数が上限に達してしまったようです. 綺麗に同じ数値とはなっていませんが,ピーク部分が平たくなっています. 後日短時間で再度取得してみます.  | 
		
| 2013/01/18 Co-60線源  | 
			- | 
			- | 
				スペクトル表示 11時間30分58秒  | 
		|
| 2013/01/19 Na-22線源  | 
			- | 
			- | 
				スペクトル表示 12時間47分54秒  | 
		|
| 2013/01/19 Ba-133線源  | 
			- | 
			- | 
				スペクトル表示 8時間10分35秒  | 
		|
| 2013/01/19 Mn-54線源  | 
			- | 
			- | 
				スペクトル表示 6時間23分21秒  | 
		|
| 2013/01/20 Cd-109線源  | 
			- | 
			- | 
				スペクトル表示 5時間17分55秒  | 
		|
| 2013/01/20 茨城県産水菜(280g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 1±72Bq/kg (不検出) 3分16秒  | 
			
				[セシウム] 1±9Bq/kg (不検出) [カリウム] 89±113Bq/kg (不検出) 5時間33分36秒  | 
			
				スペクトル表示 5時間33分24秒  | 
			茨城県産の水菜です. | 
| 2013/01/20 茨城県産水菜(280g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 1±40Bq/kg (不検出) 9分54秒  | 
			
				[セシウム] 1±7Bq/kg (不検出) [カリウム] 53±90Bq/kg (不検出) 10時間52分04秒  | 
			
				スペクトル表示 10時間51分52秒  | 
			
				茨城県産の水菜の50Bq/kg基準です. カリウムが少ない成果判定も速いですね.  | 
		
| 2013/01/22 ケロッグ コーンフロスティ(216g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 10±66Bq/kg (不検出) 6分36秒  | 
			
				[セシウム] 1±9Bq/kg (不検出) [カリウム] 1±114Bq/kg (不検出) 10時間14分30秒  | 
			
				スペクトル表示 10時間13分57秒  | 
			
				ケロッグコーンフロスティです. そのままでも計れますが,密度を稼ぐためにフードプロセッサーにかけてから測定しました.  | 
		
| 2013/01/23 ケロッグ コーンフロスティ(216g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 1±42Bq/kg (不検出) 15分12秒  | 
			
				[セシウム] 1±9Bq/kg (不検出) [カリウム] 1±105Bq/kg (不検出) 15時間50分45秒  | 
			
				スペクトル表示 15時間49分41秒  | 
			ケロッグコーンフロスティ 50bq/kg基準です. | 
| 2013/01/26 ケロッグ オールブラン プレーン(250g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 1±82Bq/kg (不検出) 3分22秒  | 
			
				[セシウム] 7±8Bq/kg (不検出) [カリウム] 112±106Bq/kg 14時間30分56秒  | 
			
				スペクトル表示 14時間30分36秒  | 
			オールブラン プレーンです.同じくフードプロセッサー処理後に測定. | 
| 2013/01/27 ケロッグ オールブラン プレーン(250g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 1±42Bq/kg (不検出) 12分03秒  | 
			
				[セシウム] 6±7Bq/kg (不検出) [カリウム] 65±86Bq/kg (不検出) 37時間50分45秒  | 
			
				スペクトル表示 37時間49分49秒  | 
			
				オールブラン プレーン 50bq/kg基準です. 検出できないかかなり長時間計りましたが,未検出でした.  | 
		
| 2013/01/28 ケロッグ オールブラン オリジナル(292g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 36±51Bq/kg (不検出) 7分41秒  | 
			
				[セシウム] 1±7Bq/kg (不検出) [カリウム] 285±158Bq/kg 10時間15分19秒  | 
			
				スペクトル表示 10時間15分04秒  | 
			オールブラン オリジナルです.フードプロセッサー処理後に測定. | 
| 2013/01/29 ケロッグ オールブラン オリジナル(292g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 1±41Bq/kg (不検出) 9分48秒  | 
			
				[セシウム] 1±6Bq/kg (不検出) [カリウム] 288±154Bq/kg 15時間18分59秒  | 
			
				スペクトル表示 15時間18分14秒  | 
			オールブラン オリジナル,50bq/kg基準です. | 
| 2013/02/04 ケロッグ オールブラン フルーツ(265g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 1±83Bq/kg (不検出) 3分24秒  | 
			
				[セシウム] 1±8Bq/kg (不検出) [カリウム] 67±99Bq/kg (不検出) 10時間10分24秒  | 
			
				スペクトル表示 10時間09分34秒  | 
			
				オールブラン フルーツ,100bq/kg基準です. 3分頃に一度クリア判定になりましたが,また測定中に戻り,8分弱でクリア判定に安定しました.  | 
		
| 2013/02/05 ケロッグ オールブラン フルーツ(265g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 2±38Bq/kg (不検出) 13分08秒  | 
			
				[セシウム] 2±7Bq/kg (不検出) [カリウム] 92±90Bq/kg 23時間59分44秒  | 
			
				スペクトル表示 23時間59分09秒  | 
			オールブラン フルーツ,50bq/kg基準です. | 
| 2013/02/07 ケロッグ フルーツグラノラ(295g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 1±56Bq/kg (不検出) 4分23秒  | 
			
				[セシウム] 1±7Bq/kg (不検出) [カリウム] 10±86Bq/kg (不検出) 9時間01分04秒  | 
			
				スペクトル表示 9時間00分16秒  | 
			ケロッグ フルーツグラノラ,100bq/kg基準です. | 
| 2013/02/07 ケロッグ フルーツグラノラ(295g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 1±39Bq/kg (不検出) 9分53秒  | 
			
				[セシウム] 1±6Bq/kg (不検出) [カリウム] 11±78Bq/kg (不検出) 13時間51分09秒  | 
			
				スペクトル表示 13時間50分34秒  | 
			ケロッグ フルーツグラノラ,50bq/kg基準です. | 
| 2013/02/10 カルビー グラノラ(286g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア ? 3分18秒  | 
			
				[セシウム] 1±6Bq/kg (不検出) [カリウム] 55±82Bq/kg (不検出) 16時間53分36秒  | 
			
				スペクトル表示 16時間52分26秒  | 
			
				カルビー グラノラ,100Bq/kg基準です. クリア判定時のキャプチャに失敗したので数値が読み取れませんでした. 3分49秒時点で,12±72Bq/kg(不検出)でした.  | 
		
| 2013/02/11 カルビー グラノラ(286g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 6±34Bq/kg (不検出) 14分07秒  | 
			
				[セシウム] 1±6Bq/kg (不検出) [カリウム] 54±74Bq/kg (不検出) 36時間12分30秒  | 
			
				スペクトル表示 36時間11分16秒  | 
			カルビー グラノラ,50Bq/kg基準です. | 
| 2013/02/16 ケロッグ 玄米フレーク黒糖(285g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 1±69Bq/kg (不検出) 3分14秒  | 
			
				[セシウム] 1±6Bq/kg (不検出) [カリウム] 69±81Bq/kg (不検出) 22時間13分12秒  | 
			
				スペクトル表示 22時間11分57秒  | 
			
				ケロッグ 玄米フレーク黒糖,100Bq/kg基準です. | 
		
| 2013/02/17 ケロッグ 玄米フレーク黒糖(285g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 1±40Bq/kg (不検出) 8分41秒  | 
			
				[セシウム] 2±6Bq/kg (不検出) [カリウム] 57±76Bq/kg (不検出) 32時間16分07秒  | 
			
				スペクトル表示 32時間15分04秒  | 
			ケロッグ 玄米フレーク黒糖,50Bq/kg基準です. | 
| 2013/02/20 日本食品プレミアムコーンフレークストロベリー(250g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 3±80Bq/kg (不検出) 3分22秒  | 
			
				[セシウム] 1±7Bq/kg (不検出) [カリウム] 1±87Bq/kg (不検出) 19時間43分56秒  | 
			
				スペクトル表示 19時間43分38秒  | 
			
				日本食品プレミアムコーンフレークストロベリー,100Bq/kg基準です. | 
		
| 2013/02/21 日本食品プレミアムコーンフレークストロベリー(250g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 1±40Bq/kg (不検出) 12分00秒  | 
			
				[セシウム] 1±8Bq/kg (不検出) [カリウム] 1±92Bq/kg (不検出) 14時間12分38秒  | 
			
				スペクトル表示 14時間12分15秒  | 
			日本食品プレミアムコーンフレークストロベリー,50Bq/kg基準です. | 
| 2013/02/27 ベルギー産ブルーベリーコンポート(508g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 1±33Bq/kg (不検出) 4分25秒  | 
			
				[セシウム] 1±4Bq/kg (不検出) [カリウム] 1±48Bq/kg (不検出) 8時間15分58秒  | 
			
				スペクトル表示 8時間15分53秒  | 
			
				スーパーで購入したブルーベリージャムから検出した,という話を聞いて,
				同じ系列のスーパーで購入し,測定してみました. 購入したものは不検出でした.ロットが違うのかもしれません... また,この測定については8時間15分で自動的に停止しました. 自動停止が本来の動作のようなのですが,何故今回はうまくいったのかはよく分かりません.(^^;  | 
		
| 2013/02/27 ベルギー産ブルーベリーコンポート(508g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 1±38Bq/kg (不検出) 3分22秒  | 
			
				[セシウム] 1±4Bq/kg (不検出) [カリウム] 1±49Bq/kg (不検出) 8時間15分58秒  | 
			
				スペクトル表示 8時間15分59秒  | 
			ブルーベリージャムの50Bq/kg基準です. この測定も自動的に停止しました. | 
| 2013/03/10 さつまいも(278g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 10±74Bq/kg (不検出) 3分15秒  | 
			
				[セシウム] 1±7Bq/kg (不検出) [カリウム] 116±97Bq/kg 16時間28分00秒  | 
			
				スペクトル表示 16時間27分31秒  | 
			
				近所のスーパーで購入したさつまいもです. カリウムがぎりぎり検出されています.カリウム多めなのでしょうか….  | 
		
| 2013/03/11 さつまいも(278g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 9±34Bq/kg (不検出) 15分13秒  | 
			
				[セシウム] 3±7Bq/kg (不検出) [カリウム] 99±99Bq/kg (不検出) 11時間15分24秒  | 
			
				スペクトル表示 11時間14分36秒  | 
			さつまいもの50Bq/kg基準です. | 
| 2013/03/30 房総沖 真鰯(293g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 6±34Bq/kg (不検出) (記録ミス)  | 
			
				[セシウム] 6±34Bq/kg (不検出) [カリウム] 140±408Bq/kg (不検出) 14分46秒  | 
			
				スペクトル表示 13分59秒  | 
			房総沖の真鰯です.臭いが気になるので短時間での測定のみです. | 
| 2013/03/30 房総沖 真鰯(293g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 1±42Bq/kg (不検出) 8分40秒  | 
			
				[セシウム] 1±25Bq/kg (不検出) [カリウム] 63±299Bq/kg (不検出) 25分35秒  | 
			
				スペクトル表示 24分49秒  | 
			房総沖の真鰯,50Bq/kg基準です. | 
| 2013/04/07 神奈川 真さば(363g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 17±53Bq/kg (不検出) 4分24秒  | 
			
				[セシウム] 8±12Bq/kg (不検出) [カリウム] 195±164Bq/kg 1時間29分40秒  | 
			
				スペクトル表示 1時間28分42秒  | 
			
				神奈川 真さばです.臭いが気になるので短時間での測定のみです. カリウムが2回の測定ともに検出になっています.  | 
		
| 2013/04/07 神奈川 真さば(363g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 6±31Bq/kg (不検出) 10分54秒  | 
			
				[セシウム] 2±7Bq/kg (不検出) [カリウム] 158±116Bq/kg 3時間56分07秒  | 
			
				スペクトル表示 3時間55分58秒  | 
			神奈川 真さば,50Bq/kg基準です. | 
| 2013/04/10 徳島産みかん(289g)  | 
			[100Bq/kg基準] クリア 1±66Bq/kg (不検出) 3分20秒  | 
			
				[セシウム] 1±10Bq/kg (不検出) [カリウム] 12±121Bq/kg (不検出) 3時間07分11秒  | 
			
				スペクトル表示 3時間06分10秒  | 
			
				徳島産みかんです.皮をむいて可食部だけを測定しました. | 
		
| 2013/04/10 徳島産みかん(289g)  | 
			[50Bq/kg基準] クリア 1±41Bq/kg (不検出) 9分45秒  | 
			
				[セシウム] 3±8Bq/kg (不検出) [カリウム] 70±97Bq/kg (不検出) 7時間30分09秒  | 
			
				スペクトル表示 7時間29分16秒  | 
			徳島産みかん,50Bq/kg基準です. | 
	鉛容器は,標準の20mm厚の他に,50mm厚も提供予定とのことです.
	50mm厚をお借りできたので,20mm・50mmの比較をこの下に記載しています.
	上の多数の測定結果は20mmでの測定です.
	
	メーカーによる計算では,厚さと,対応できる背景放射線の強さは以下ようになるとのこと.
	
	
| 厚さ | 背景放射線量 | 
|---|---|
| 20mm | 0.3μSv/hまで | 
| 30mm | 0.45μSv/hまで | 
| 40mm | 0.66μSv/hまで | 
| 50mm | 0.9μSv/hまで | 
	測定は,最初に1度BG測定を行った後,全ての試料を順次測っていきました.
	測定終了まで待ったため,1週間以上かけての測定となったため,その間にBG変動の影響がある程度出てしまっていると思います.
| 試料 | 測定基準 | 20mm | 50mm | 時間比率 | 
|---|---|---|---|---|
| BG測定 | 10Bq/kg | 8:37:29 Cs 0.431cps±2%  | 
			2:31:27 Cs 0.122cps±8%  | 
			3.417 | 
| 空(試料なし) | 10Bq/kg(判定まで) | 1:28:54 Cs 1±8Bq/kg  | 
			33:37 Cs 1±7Bq/kg  | 
			2.645 | 
| 10Bq/kg(終了まで) | 9:17:34 Cs 1±4Bq/kg  | 
			3:04:59 Cs 1±4Bq/kg  | 
			3.014 | |
| 50Bq/kg(判定まで) | 3:20 Cs 1±40Bq/kg  | 
			11:57 Cs 1±11Bq/kg  | 
			※ 0.2789 | |
| 50Bq/kg(終了まで) | 9:17:32 Cs 1±4Bq/kg  | 
			3:05:01 Cs 1±4Bq/kg  | 
			3.013 | |
| 100Bq/kg(判定まで) | 3:23 Cs 1±38Bq/kg  | 
			9:54 Cs 1±13Bq/kg  | 
			※ 0.3418 | |
| 100Bq/kg(終了まで) | (途中で測定中断) | 3:04:59 Cs 1±4Bq/kg  | 
			- | |
| 麦茶(乾燥)200g | 10Bq/kg(判定まで) | 48:21:11 Cs 18±12Bq/kg  | 
			47:07:28 Cs 18±11Bq/kg  | 
			1.026 | 
| 10Bq/kg(終了まで) | (途中で測定中断) | (途中で測定中断) | - | |
| 50Bq/kg(判定まで) | 1:14:50 Cs 20±25Bq/kg  | 
			9:50 Cs 1±33Bq/kg  | 
			7.61 | |
| 50Bq/kg(終了まで) | (途中で測定中断) | (途中で測定中断) | - | |
| 100Bq/kg(判定まで) | 3:23 Cs 1±38Bq/kg  | 
			5:26 Cs 1±81Bq/kg  | 
			※ 0.6227 | |
| 100Bq/kg(終了まで) | (途中で測定中断) | (途中で測定中断) | - | |
| 土壌系試料415g (85Bq/kg)  | 
			10Bq/kg(判定まで) | 2:16 Cs 230±147Bq/kg  | 
			2:10 Cs 222±130Bq/kg  | 
			1.046 | 
| 10Bq/kg(終了まで) | 25:22:23 Cs 216±98Bq/kg  | 
			10:10:43 Cs 213±97Bq/kg  | 
			2.493 | |
| 50Bq/kg(判定まで) | 2:15 Cs 253±153Bq/kg  | 
			2:10 Cs 247±143Bq/kg  | 
			1.038 | |
| 50Bq/kg(終了まで) | (途中で測定中断) | (途中で測定中断) | - | |
| 100Bq/kg(判定まで) | 1:08 Cs 340±217Bq/kg  | 
			5:32 Cs 208±108Bq/kg  | 
			※ 0.2048 | |
| 100Bq/kg(終了まで) | (途中で測定中断) | (途中で測定中断) | - | |
| 白米440g | 10Bq/kg(判定まで) | 1:49:24 Cs 1±8Bq/kg  | 
			35:52 Cs 1±8Bq/kg  | 
			3.050 | 
| 10Bq/kg(終了まで) | 15:40:57 Cs 1±4Bq/kg  | 
			4:52:17 Cs 1±4Bq/kg  | 
			3.219 | |
| 50Bq/kg(判定まで) | 4:28 Cs 1±39Bq/kg  | 
			10:56 Cs 1±13Bq/kg  | 
			※ 0.4085 | |
| 50Bq/kg(終了まで) | 15:40:51 Cs 1±4Bq/kg  | 
			4:49:01 Cs 1±4Bq/kg  | 
			3.255 | |
| 100Bq/kg(判定まで) | 3:22 Cs 1±48Bq/kg  | 
			7:36 Cs 8±19Bq/kg  | 
			※ 0.443 | |
| 100Bq/kg(終了まで) | 15:40:54 Cs 1±4Bq/kg  | 
			4:51:09 Cs 1±4Bq/kg  | 
			3.232 | 
	※が付いている空での測定で50mm厚の方が時間がかかっていました.
	BGの変動などによる影響なのかもしれません.
	ただ,逆転するケースはどれも10分以内くらいの短時間で判定した場合となっていますので,
	長時間かかる測定においては50mm厚の効果がちゃんとでているようです.
	
	麦茶の10Bq/kg基準での測定は,ちょうど判定の境界くらいのベクレル数のようで,判定に大変時間がかかっています.
	また,待っても測定が終了しないため,これは全ての基準値で判定の終了を待つのを諦めました.
	これは遮蔽の容器の厚さにかかわらず起きてしまうようです.
	
	全般的には,概ね1/3くらいの測定時間で済むようになっています.
	
	白米の測定例が,ほとんど汚染がないケースになりますが,実際に食品を測った場合,このような汚染が無いケースが大半になると思います.
	もしくは,試料なしの空のケースに近くなると思います.
	
	最後まで測って正確なBq/kg数を測定するのが主な使い方であったり,
	10Bq/kg基準での測定を主に使いたい場合に,50mm厚の遮蔽容器の効果が高いようです.
	震災後に100万円以下で家庭でも使いやすそうな食品測定器としては,たぶん最初の機種だと思います.
	
	この機種は,極力わかりやすく・シンプルにするという方針のようです.
	全般的に簡単にできるように工夫がされていますし,結果もクリア・基準値以上が目立つように表示されるようになっています.
	
	日本語マニュアルも丁寧に写真・キャプチャ付きで説明されてますので
	機械の操作が苦手な方でも安心して使える機種だと思います.
	
	また,測定器自体も大変コンパクトなのも特徴です.
	
	比較的長くお借りできるようなので,食品を色々測定していきたいと思っています.
	
	流通品は色々測定してみていますが,十分安全と考えて良さそうな状況だと思います.
	
	一方,家庭菜園をされたり,山野できのこ等を採って食べたりしている場合は,リスクがあると思います.
	内部被曝の調査などで検出されるような方は,そういった自前で収穫したものを食べられているようです.
	そういう生活をされている方にとっては,この測定器は簡単に安全かどうか判断できるので良いのではないかと思います.